2016年11月18日 / 最終更新日 : 2017年9月3日 poli 機械設計の話 【真空おひつ】でシリコンゴムの気泡を取り除こう 以前このブログで、3Dプリンタで型をプリントしてシリコンゴム部品を作る記事を書きました。 3Dプリンタでつくった型でシリコンゴム製品を成形してみました 第2回目の記事の最後に、「真の目的はシリコンゴムを成形することである […]
2016年11月17日 / 最終更新日 : 2016年11月17日 poli 機械設計の話 Arduinoで「アクセル・ブレーキ踏み間違い防止装置」を作ってみました 最近は高齢者の運転による痛ましい事故が報道される頻度が上がっていますね。 実際には高齢者に限らず事故は起きてますが、いずれにしても被害者や遺族からしてみると相手が誰だろうが関係ないわけで。 当然、私も自分か家族が被害者に […]
2016年11月11日 / 最終更新日 : 2016年11月11日 poli 脱サラ日記 転職を経験してると脱サラも少しは気楽になると思います 私はサラリーマン時代に一回転職しています。 大学を卒業して、大学院には進学せずにとあるメーカーで複写機の設計・開発をやっていました。 2年ちょっと勤めてから思うところあり、自動車メーカーに転職。 そして10年程勤めてから […]
2016年11月7日 / 最終更新日 : 2017年8月26日 poli フィルム写真 脱サラの特権は自分が好きなことをやれること NIKON F6 / AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED / FUJICOLOR 100 今日の記事はものすごく当たり前なタイトルで恐縮です。 でもなぜか今日改めて感じたので。 特に印象的な […]
2016年11月5日 / 最終更新日 : 2016年11月5日 poli 機械設計の話 ひずみ測定器を導入したけど、対外的なアピールの仕方を考え中 3ヶ月ほど前に、ひずみゲージの講習会を受けてきたという記事を書きました。 ひずみゲージ基礎講習を受講してきました 昨日と今日の二日間で【ひずみゲージ基礎講習会】というものを受講してきました。「ひずみゲージって何?!」って […]
2016年11月2日 / 最終更新日 : 2016年11月2日 poli 脱サラ日記 クラウドファンディングを利用しようと思って色々調べてて、自分はちょっとヤバいかもと思ったこと 実は今、つくりたいものがあってクラウドファンディングにチャレンジしたいと考えています。 クラウドファンディングとはザックリ言うと、銀行やベンチャーキャピタルではなく、一般の人から少しずつお金を募って資金調達する方法、もし […]
2016年10月26日 / 最終更新日 : 2017年8月26日 poli フィルム写真 無駄だと思っていた会議も実は役に立っていたかも(皮肉) NIKON F6 / AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED / FUJICOLOR 100 この2ヶ月ほどかなり忙しかったですが、ようやく今日でひと段落です。 とにかく疲れました。 ひとりで仕 […]
2016年10月20日 / 最終更新日 : 2017年8月26日 poli フィルム写真 マイナー・ニッチなことをやってる人はブログをやると良いと思います NIKON F6 / AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED / FUJICOLOR 100 おかげさまで相変わらず忙しく、なかなかブログが更新出来ません。 その忙しさもようやく終わりが見えてき […]
2016年10月20日 / 最終更新日 : 2017年9月2日 poli 機械設計の話 DraftSightが仕事で使えない部分がだんだん見えてきました 最近は仕事が忙しいアピールをしてますが、今回のお仕事は2D CADをバリバリ使う必要があるお仕事です。 基本的な流れとしては3D CADで全体のレイアウトして、最終的な図面を2D CADで作成して提出するという感じです。 […]
2016年10月10日 / 最終更新日 : 2017年8月26日 poli フィルム写真 脱サラしたからって体力的な無理は向いてない人もいます NIKON F6 / AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED / FUJICOLOR 100 今日は久々に一日まるまる休みにしました。 ずっと忙しかったので約1ヶ月ぶりくらいでしょうか。 と言っ […]