【やったぜ!?】はじめてのGoogleアドセンス広告収入
Googleアドセンスの管理画面を見てみたら、ついにはじめての収益額が表示されました。でもそれは誰がクリックしてくれたのか?

ついにはじめてのGoogleアドセンスの収益表示画面で「¥0」以外が表示されました。
超微々たる額とはいえはじめてというのは嬉しいもんです。
まだまだ投稿数が少ないけど、これから頑張らなくちゃな〜なんて浮かれてましたが、ふと我に返って「誰がクリックしてくれたんだ?」と考えました。
まだこのブログを始めたばかりでアクセスも少ないし、アクセス解析の結果を見てみると、海外からのよくわからないものばかり。
写真ブログとしてやっていた旧ブログから来てくれている方々もいるにはいるんですが。。。
そこでGoogle先生に”アドセンス bot クリック”でお伺いをたててみました。
sponsored link
ネット広告をクリックしている大半はボットらしい
検索の結果、丁寧に解説してくださっているブログを2つご紹介します。
この2つの記事からザックリまとめると、
- ボットには複数の種類がある
- ネット広告をクリックしているのは約90%以上がボット
- そんなことだと当然広告効果は無いのではないかと広告主が判断して、クリック単価が下がる?!
- しかし、そんなことは織り込まれているはずだから影響ないのでは?
ってな感じです。
今まで私は「ネット広告なんて誰がクリックするんだ?」なんて思っていたので、「アフィリエイトなんかで稼げるわけないだろ」と考えていました。
でも実際にアフィリエイトで稼いでいる人がいる、という不思議。
でも上に挙げた記事を読んで少しだけ収益モデルに納得できました。
要は、
- 本当に興味を持ってくれている人にクリックしてもらうことが目的なのではなく、テレビCMや街中の看板のように人々の目についてくれれば良い。
- でもネットだとどれだけの人が見てくれているかの判断材料が、第三者からはクリックくらいでしか確認できないので、「クリック単価」という形で広告料を支払っている。
ということだと想像します。
いずれにしても、自分にできるのは記事をていねいに書き続けること。
書きたいことはたくさんあるけれど、超遅筆のためなかなか進まない。
書き続けているうちに慣れてきて、スピードアップするものだと信じてコツコツ頑張ります。