脱サラして結局おまえは何をやるんだ?
このブログで脱サラを宣言してから早1ヶ月。
いろいろ書いてきましたが、結局これからどうするんだ?というところが見えてこないと思いますので、現時点での考えを書き残しておきます
まず最初に書いてしまうと、「現在も模索中」ということです。
会社も辞めちゃったのになんだそりゃ?!と思われるかもしれませんが、事実です。
ただ、考えが無いわけではないので、そこを少し書いておきます。
今は脱サラして生活していくための土台づくりの期間
まずは少なくても安定した収入源を
脱サラして一番怖いのは、病気やケガをして、自分が動けなくなると収入が無くなってしまうこと。
なので、急に収入が途絶えることが無いようにしたい。
そのためにはどうすれば良いか?と考えた結果が、このブログとPIXTAです。
これだけで生活していくのは厳しいとしても、収入がゼロになることは防げる、という考えです。
そのために今は、このブログをせっせと書いて、広告収入をある程度得られることを目指しています。
また、何をやるにしても、このブログを情報発信の場として、うまく機能させたいと考えています。
いずれにしても、まずは記事の数が増えないことにはどうにもならないです。
ですから、いろんなことを詰め込んじゃっていて「結局こいつは何をやるんだ?」と感じられるかもしれませんが、事情をご理解ください。
PIXTAなんかは最近思いついたんで、そう簡単にはいかないと思いますが、収入源は多い方が良いので、引き続きチャレンジしていくつもりです。
このあたりは、サラリーマンの副業的なものと考えてもらってもいいかもしれません。
ローリスクで始められる「プチ起業」
このブログでも何回かお伝えしております「デジタル写真のフィルム化サービス Filming(フィルミング)」
このブログのカテゴリ「脱サラ前の準備」で長々と記事を書いていますが、「ゴチャゴチャ言ってないで早く何をやるのか書け」という声が聞こえてきそうなのでそろそろ書きます。
それはデジタル写真をフィルム化するサービス【Filming(フィルミング)】です。
これを始めたポイントは、
- 自分がやりたいことと得意なことを活かす
- ネットを使ってローリスク
- ネットで何かやるためのトレーニング
ということで、うまくいかなくても、今後に活かせるんじゃないかと思ってます。
が、やはりこれも私の試算では、これだけで生活していくのは難しいです。
この先の本命へのアプローチはどうするのか?
実にこれが悩ましくて、まさに考え中。
やることのイメージというか大目標は決まっているけど、それにどうアプローチしていくか?
今かなりモヤモヤしています。
ここら辺のことは、もう少し中身が固まってきて、実際に動き始めたら随時このブログでも書いていくつもりです。
そうは言っても、まっすぐ順調にゴールにはたどり着けないと思うので、まさに試行錯誤しながらになるでしょう。
それがまた楽しいんじゃないかなと楽観的に考えてますし、このブログのネタにもなれば良いかなと。
こんな感じで、今は全てにおいて、まだまだ土台を作っているところです。
いろんなことが軌道に乗ってきたり、結果が出てきたりするのは半年後くらいかなと思ってます。
それが良い結果なのか悪い結果なのかはまだわかりません。
まずは地道にコツコツと。