【Cosina BESSA-R2M + Leica Summicron 50mm F2】で撮った写真をリメイクしてみた

以前から趣味で写真のブログをやっていましたが、このブログの立ち上げと同時に更新を終了し、このブログで写真ネタもやっています。

旧写真ブログはこちら→【銀塩はじめました

昔撮ったフィルム写真を、今の知識と機材でデジタル処理し直したらもっと良くなるんじゃないか、という企画シリーズです。

800_2018
昔撮ったフィルム写真をリメイクしてみるシリーズのまとめ

フィルム写真を始めてからもう6年くらい経ちましたが、始めた当時は経験が全然無かったですし、フィルムをデジタル化するノウハウも無かったので、とりあえずスキャンして微修正するくらいでした。
今なら写真の知識もだいぶ増えてきたし、手持ちの機材もだいぶ充実してきたので、昔スキャンしたフィルムを改めて仕上げ直したら、当時より良い写真にできるんじゃないか?
ということで、自分的にお気に入りの写真をピックアップしてリメイクしてみることにしました、というのがこのシリーズの意図でした。

https://poli-studio.com/2015/10/21/1602/(脱サラはじめました)

今回は【Cosina BESSA-R2M + Leica Summicron 50mm F2】で撮った写真です。

いよいよ出てきましたライカのレンズ。

ライカは高い。

あまりに高すぎて最近出たような新品はとてもじゃないけど買えないので、数十年前に発売された中古品を買うのがやっとです。

Summicron 50mm F2はある意味で定番のレンズですが、私が持ってるのは第2世代のもので、年齢はほとんど私とおなじくらいでしょうか。

そんなのでも買うのにかなり勇気のいるお値段です。

れでも何が良いのかというと、個人的に感じるのはライカのレンズは立体感が凄まじいということ。

詳しい理屈はよくわかりませんが、ライカのレンズで撮った写真を初めて見たときは、その立体感に驚きました。

これはぜひ自分で使ってみたいと思い、なんとか自分の手で届く範囲のライカのレンズがこのレンズです。

このレンズの良さを生かせてる自信があまりないですが、写真をまとめてみました。

Cosina BESSA-R2M + Leica Summicron 50mm F2で撮った写真

FUJIFILM PROVIA 100F

1504120020_150426_lr
BESSA-R2M / Leica Summicron 50mm F2(2nd) / PROVIA 100F

1308040018_130905_lr
BESSA-R2M / Leica Summicron 50mm F2(2nd) / PROVIA 100F

1308040022_130907_lr
BESSA-R2M / Leica Summicron 50mm F2(2nd) / PROVIA 100F

1308040019_130906_lr
BESSA-R2M / Leica Summicron 50mm F2(2nd) / PROVIA 100F

1308040003_130812_lr
BESSA-R2M / Leica Summicron 50mm F2(2nd) / PROVIA 100F

1308040009_130808_lr
BESSA-R2M / Leica Summicron 50mm F2(2nd) / PROVIA 100F

1308040012_130813_lr
BESSA-R2M / Leica Summicron 50mm F2(2nd) / PROVIA 100F

1308040008_130811_lr
BESSA-R2M / Leica Summicron 50mm F2(2nd) / PROVIA 100F

1308040015_lr
BESSA-R2M / Leica Summicron 50mm F2(2nd) / PROVIA 100F