2015年11月14日 / 最終更新日 : 2015年11月14日 poli 機械設計の話 【機械設計実践】焙煎機の基本諸元を検討しよう 製品全体を設計する元となる基本諸元を検討して、構想設計の章は締めたいと思います この記事は機械工学を勉強している学生さんや、なんとなく設計という仕事に興味があるという人に向けて書いているつもりです。 自分が学生の時に気づ […]
2015年11月12日 / 最終更新日 : 2017年8月26日 poli デジタル写真 α7Sは記録写真用カメラとしても優秀 α7Sはダイナミックレンジがメチャ広くて、黒つぶれしたと思った部分からキレイに情報が出てくるので、厳しい撮影条件での情報記録としても威力を発揮します Lightroomでの現像作業とセットでどんなもんか説明してますが、逆 […]
2015年11月11日 / 最終更新日 : 2015年11月11日 poli 機械設計の話 【機械設計実践】これまで整理してきた情報を元に、製品の構成を考えよう 要求機能を振り返り、一段掘り下げて、製品に必要な構成・形状の概略をポンチ絵で書いてみます この記事は機械工学を勉強している学生さんや、なんとなく設計という仕事に興味があるという人に向けて書いているつもりです。 自分が学生 […]
2015年11月9日 / 最終更新日 : 2017年8月26日 poli デジタル写真 【東京モーターショー2015】気になった展示品を写真で振り返る 昨日は技術的な話に寄って書いてみましたが、今日は二輪、四輪、部品を問わず、超個人的な感想を書いていきます 前置きとか無しで、徒然なるままに写真を貼っていきます。 脱サラマンとして気になったもの ダイハツ【テンポ】 ダイハ […]
2015年11月9日 / 最終更新日 : 2017年8月26日 poli デジタル写真 【東京モーターショー2015】サプライヤーブースで見る自動車技術のトレンド 昨今の自動車開発のトレンドである「環境対応技術」と「自動運転」 サプライヤーブースを見るとそれを強く感じる展示内容でした 相変わらず自動車の開発競争は激しいですが、その中でもホットなのはやはり「環境対応技術」と「自動運転 […]
2015年11月8日 / 最終更新日 : 2015年11月8日 poli 機械設計の話 【Arduino】を使った電子工作で野球日本代表を応援! 【Aruduino】というお手軽に電子工作ができるシステムを使って、電子工作に入門してみました その練習として、プレミア12に便乗して「野球日本代表応援マシーン」を作りました 私は機械設計を専門としておりますが、今どき機 […]
2015年11月7日 / 最終更新日 : 2017年8月26日 poli デジタル写真 モーターショーは車の中身や部品を見られる絶好の機会 東京モーターショー 2015に行ってきたのでそのご報告も兼ねて、完成車を見るだけじゃない楽しみ方をお伝えしようと思います モーターショーといえば華々しいコンセプトカーやスポーツカーといった完成車に注目が集まりがちです。( […]
2015年11月5日 / 最終更新日 : 2015年11月5日 poli 機械設計の話 【機械設計実践】設計する製品に達成させたい目標値を決めよう これまでに決めた製品のコンセプトや要求機能から、具体的な目標値を設定しよう この記事は機械工学を勉強している学生さんや、なんとなく設計という仕事に興味があるという人に向けて書いているつもりです。 自分が学生の時に気づけな […]
2015年11月4日 / 最終更新日 : 2015年11月12日 poli ニュース・TV 最近トヨタのCMでやってる【TNGA】って何? CMで突然【TNGA】って単語が出てきても「何のこっちゃ?」って人が多いと思うので、ものすごくザックリとイメージを書いてみました なんか豪華俳優陣を投入してまでトヨタは【TNGA】という言葉を浸透させたいんでしょうか? […]
2015年11月4日 / 最終更新日 : 2017年8月26日 poli ニュース・TV ギャピーーー!!!OneDriveの無料で使える容量が15GB→5GBに変更になるらしい うちではクラウドストレージとしてMicorSoftのOneDriveを使ってました。 理由は、無料で使える容量が大きいから。 それがものの見事に容量縮小らしいです。 Microsoft、「OneDrive」の無料容量縮小 […]