【ひとり株式会社設立】ひかり電話は普通の電話番号が使えるのでオススメ

032629

事務所を構えるにあたってネットを契約する必要がありましたが、同時に電話もどうするか悩んでました。

これだけ携帯電話が普及しているご時世にわざわざ電話加入権にお金を払うのもな〜

ってことをNTTに相談してみたらひかり電話をすすめられました。

フレッツ光を契約するとネット料金に+500円でひかり電話が使えるということです。

でもひかり電話っていわゆるIP電話の「050」で始まる番号のヤツでしょ?という認識でした。

ところがそうじゃなくて、ちゃんとした電話番号を割り当ててもらえるらしいです。

どうやら今普通の固定電話を契約している人も、その使ってる番号を引き継いでひかり電話に変えられるらしいです。

すでにフレッツ光を契約されている方はひかり電話にすると月々の支払い料金が減るかもしれません。

そんな感じで、普通の番号もらえるならふたつ返事でひかり電話契約です。

個人だったら番号とかあまり気にしないんですけど、会社用となるとちょっと話は変わってきます。

というのも、こんな時代でも相変わらず固定電話を持っているということが信用力になる部分があるらしくて。

例えばクレジットカードの審査を受けるのに固定電話があることが必須条件のところもあったり。

それのためにわざわざ電話加入権にうん万円払うことは無いと思いますが、月々ちょっとした料金で固定電話が使えるなら価値ありますよね。

ひかり電話は一部かけられない番号があるらしいですが(Q2とか)私の場合は差し支えのないものばかりでした。

強いてデメリットを挙げると、停電時に電話が使えなくなることでしょうか。(普通の固定電話は電話線から電源供給されてるので停電でも使える)

ということで、普通の固定電話を使ってる個人の方はもちろん、これから新規で小規模オフィスを構えようという方にもひかり電話オススメです。