名刺印刷は自宅インクジェットとプリントパックどちらが良いか比較してみました
私はこれまで名刺は自宅のインクジェットプリンタを使って、名刺プリント用紙にプリントしてました。
ちなみに使っていた用紙は、最初から名刺サイズにカットされているものが両面テープでA4の台紙に貼り付いてるタイプのものです。
ミシン目タイプのやつはどうしても紙のフチが毛羽立ってるのが気になるのでこれを使ってました。
名刺のデザインはAdobe Illustratorを使って自分でやりました。
で、必要枚数が少ないときはこれくらいがちょうど良いんですが、そろそろまとまった数の名刺が欲しいなと思ったので外に注文に出すことにしました。
ネットで印刷会社を調べてみるとかなりたくさんあって、細かいことをいちいち比較していくのがおっくうになったので、有名どころのプリントパックに注文しました。
データは自宅プリントで使ってたIllustratorデータに一部手を加えて入稿。
表はカラー4色、裏は黒1色でプリントです。
昨日完成品が送られてきましたので出来栄えを確認してみるとさすがにキレイ。
色味が若干イメージと違うかなという感じがしますが、ちゃんと校正しなければうまくいかないのはしょうがないですね。
注文してから書くのもなんですが、改めて自宅インクジェットプリントとプリントパックを幾つかの観点で比較整理してみました。
それが下の表です。
インクジェット | プリントパック | |
---|---|---|
コスト (100枚当たり) |
(850円) | 1020円 |
プリントの手間 | 用紙を買うのやプリントの 調整は全部自分 |
入稿の手間はかかるがプリントはおまかせ |
仕上がりの色 | 自分で確認しながら調整できる | 業者任せ(※) |
納期 | 即時 | 最速でも翌日以降 |
※カラーマネージメントの知識があり、色校正サービスを申し込めば色合わせの精度は上がるかもしれないです
インクジェットのコストを算出するのは難しいのでカッコで書いてます。
考え方は、上で挙げた名刺プリント用紙代にA4一枚両面のインクコストを20円として計算しています。
プリントパックのコストは紙の種類や納期、使用する色数、両面の有無によって異なります。
上の表に書いたコストは「3営業日以内発送/上質紙180kg/表4色裏1色」という条件のものです。
必要枚数が数十枚だったり色合わせが必要でプリントの知識がある人は自宅ジェックプリント、たくさん必要だったり丸投げしたい人はプリント外注が良さそうですね。
なんて普通すぎる結論ですいません。。。