iPad Pro 9.7インチとBluetoothキーボードで快適モバイルライフはやってくるか?

image

やっちまいました。

iPad Pro 9.7インチをご購入です。

なんでこんなことになっちゃったかと言うと、昨年度末の確定申告でかなりの額のお金が返ってきたから。

これは何かに活用するしかないでしょ?

ということで一気に「投資」です。

その投資先がなぜiPad Proなのか?ということと、まだちょっとだけですけど使ってみた感想を書いてみたいと思います。

iPad Pro 9.7インチととBluetoothキーボードでミニノートPC的なことをやってみたかった

iPad pro購入前までの私の手持ちのモバイル端末は

  • MacbookPro(15インチ)
  • iPad mini 2
  • iPhone5S

でした。

この中でちょっとした悩みだったのが「MacbookProが重い」ということ。

これを買った時のは脱サラする前で、正直言って持ち運びを頻繁にすることをあまり想定していませんでした。

ところが脱サラしてから仕事としての外出頻度も上がり、そのときにPCも必要なので、それなりに重いMacbookProをヒーヒー言いながら携帯することに。

これを続けるのはちょっとしんどいので、メールを書いたり細々とした雑用的な仕事を外出先で出来るようなものが欲しいなと感じました。

(必ずしも外出の度にMacbookPro程のスペックが要求される訳では無いので)

こうなるとMacbook Airでもいいんじゃないかという気がしますが、もうひとつの悩みがあってそれは「iPad mini2 の動作が遅く感じてきた」というものです。

iPad miniの使い道は主に自宅でのゴロ寝ネットサーフィンなんですが、サイトを複数開くとぺージ更新を頻繁にしたり落ちたりということが増えてきました。

それもどうにかしたいなぁ〜なんて。

それならiPad mini4でいいんじゃないかという考えもあるかとは思いますが、私はこれまで9.7インチサイズのタブレットを使ったことがなかったので、どんなもんか試してみたかったというのと、上で書いたようにノートPC的に使うなら画面は大きい方がいいよねということで。

さらにさらに、もうひとつの目的は「Apple Pecilと組合わせて手帳として使えないか?」というものですが、これは次回別記事として書く予定です。

追記

Apple Pencilを使ってみた感想を書きました。

800_2512_lr
iPad Pro 9.7インチ + Apple Pencil + One Noteで手帳の代わりになるか?

iPadを購入した経緯は上のリンク先の記事で書きましたが、そこで何を購入するべきかを調べているときにiPad Air2とiPad Pro 9.7インチが非常に似通っていることに悩みました。こいつが使えるとどんな良いことがあるのか?

(追記ここまで)

さて、既にネット上にはこのような記事がたくさん書かれていて、その大半が「Macbookの置き換えにはならない」と結論付けられています。

今回の私の場合は「置き換え」を目的とはしておらず、あくまで緊急避難的に使うことを想定しています。

セットアップはこんな感じ

image
サイズ感を出すためにあえてゴチャゴチャしたところで撮ってみました(ということにさせて。。。)

Bluetoothキーボードは【Logicool Keys-To-Go iK1041】

カバーは【ELECOM TB-A16PLF2WH】の白

を購入しました。

キーボードを買うならApple純正のSmart Keyboardを買うという選択肢もあるかとは思いますが、

  • 暴君価格
  • いつもキーボードが必要という訳ではないのでiPad単体でもカバーが付けられるようにしたかった

というのがネックとなり除外。

そして今回の目的は「持ち運びを楽にしたい」ということがあるので、キーボード自体が軽いということも大きなポイントです。

そういう意味では今回購入したキーボードは非常に軽くて178g(実測)だったのでかなり良いです。

さらに、買ってから知ったのですが、防水機能もあるらしいです。

打感も個人的には悪くないと感じます。

キーピッチはサイズなりなので長時間入力してると流石に疲れてきますけど、こればっかりはしょうがないと割り切ってます。

少し気をつけていただいた方が良いと思うのは、キーボードは基本的にMacの表記になっていること。

普段Windowsを使っている方はとまどうかもしれません。

あとはこれもしょうがないと思いますがEnterキーが非常に小さいです。

ブラインドタッチで押す度胸は私にはありませんでした(笑)

それ以外はファブリックな質感も良く、色も私の好みだったので気に入ってます。

カバーの方ですが、選んだ理由はホールド用のベルトが付いているというただ1点です。

image

サイズがサイズなのでしっかり握れる部分が欲しかったんですよね。

長くなりましたが、ここまでが今回のシステムを選んだ背景と理由です。

実際に使ってみた感想

ネットサーフィンは非常に快適

私が主にやるネットサーフィンのやり方は、RSS Readerを見て気になった記事を最初にどんどん選んでタブでサイトを開いてから後でまとめて読むという風にしています。

ですから一回に開くタブの量が結構増えちゃってiPad mini2ではパワー不足に陥ることもしばしば。

iPad Pro 9.7インチはiPad mini2に対してプロセッサ速度が2.4倍、メモリが2倍らしいですからかなり期待できます。

実際に使ってみたところ、全くのストレスフリー。

読み込みも速く、ページを送るときのコマ落ちみたいな挙動も全然ありません。

ということで、ひとつの目的はクリア。

文字入力も普通にどんどん使えちゃう

いつもはブログの更新をMacbookProでやってますが、この記事はまさにiPad Proで更新しています。(ちなみにWordPressを使ってます)

やってみた感想ですが、これだけの分量だと入力が疲れるというのが正直なところです。

ただそれはキーボードの窮屈さの問題であって、使い勝手の悪さによるものではないと思います。

特にうれしかったのはコピペをするための選択のやりやすさ。

iPad単体だと文字の選択が非常にやりにくいですが、キーボードがあるとShift + 方向キーで選べるのでストレスが格段に減ります。

commmand + C,Vのコピペショートカットも普通に使えますし。

日本語入力と英語入力切替はctrl + spaceで行いますが、これが専用キーで出来るとさらに嬉しいんですけどね。

あとはやっぱりSplit Viewが嬉しい。

Split Viewはいわゆる2画面同時表示ですが、今までは画面を行き来するのに何度もホームボタンのダブルクリックを繰り返さないといけませんでした。

それが無くなると作業が非常にスムーズになりますね。

そんなわけで、ネットサーフィンや単純な文字入力という用途に限れば、私の期待以上の使いやすさを発揮してくれています。

ここまで読んでくださった方で、良く情報を調べられている方は「iPad Air2でもいいんじゃね?」と思われてるかもしれません。

でも「Apple Pencilを使えるのはiPad Proだけ」(CM風に)

この辺については次回の記事で書こうと思います。

追記

書きました

800_2512_lr
iPad Pro 9.7インチ + Apple Pencil + One Noteで手帳の代わりになるか?

iPadを購入した経緯は上のリンク先の記事で書きましたが、そこで何を購入するべきかを調べているときにiPad Air2とiPad Pro 9.7インチが非常に似通っていることに悩みました。こいつが使えるとどんな良いことがあるのか?