SOLIDWORKS Motionで機械のからくり仕掛けをシミュレーション

突然ですが、機械設計に関するシミュレーションの話です。

私が社会人になった頃は設計担当者が自分でシミュレーションをやるということがボチボチ普及してきた頃でした。

でもその頃はPCのパワーも貧弱だったので、設計担当者ができる範囲のことは限られてました。(専門家がやるものはまた別ですけど)

それが今では結構規模が大きいシミュレーションでも設計担当者がやるのが普通になってきました。

試作品を作る出図の前にはシミュレーションの結果が無いと承認してもらえませんしね。

シミュレーションと言っても色々ありますが、今回は私の会社で導入している【SOLIDWORKS Motion】という機構解析ソフトについてご紹介します。

というか、紹介する記事を会社のWEBサイトの方に書いたので、その記事を紹介します(笑)

キャプチャ
SOLIDWORKS Motionでの機構解析のご紹介

本WEBサイトでは機械設計業務の具体例をご紹介するページを設けさせて頂いております。その中で、「機構解析シミュレーションが出来ます」と書いておりますが、どういったものか馴染みの無い方もいらっしゃると思いますので、このページで取り上げさせて頂きます。

シミュレーションで全てが分かるわけじゃありませんが、設計検討の精度が上がるのは間違いないと思います。(もちろん使い方次第ですけどね)

ちなみに、機械のからくり仕掛けがこんな感じで動くのをシミュレーションしています。

こういった機構解析シミュレーションは主にロボット産業や工場の設備関係で使われるのではないでしょうか。

ちなみにこのモデルはこちらの本を参考にして自分でモデリング、シミュレーションをしました。

新・実践自動化機構図解集―ものづくりの要素と機械システム

ほとんどの人がこういったことに関わることは無いと思いますが、こういったものが世の中にはあるんだというご参考に。