一人で会社をやるなら忙しくなり過ぎないためのコンセプトを考えておきましょう

160831009_lr
NIKON F6 / AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED / PROVIA 100F

突然のお仕事ラッシュです。

お仕事を頂けるのは大変ありがたいのですが、一人でやってるとちょっと重なっただけでフルパワーが必要になってしまいます。

これも一人でやってる宿命ではあるんですが、そもそも今のところの私の仕事のポジションは「急ぎの仕事だけど手がまわらないから外注に出す」といったものを請け負う感じになってます。

ですから常に、「お仕事が入る=急に忙しくなる」になるのは必然ですね。

この状況をゆくゆくは「急ぎではないけど、スキルを見込んで仕事を頼みたい」と思ってもらえるようにしていく必要があると思います。

それと合わせてやはり請負だけではなく「自発的」に仕事をつくれるようにする、という2つが大きな課題です。

その課題を解決するために仕込みはしてるけど、お仕事が入ると滞る。

でもお仕事が無いと収入が無くなる。

う〜ん、卵が先か鶏が先か。

このあたりがあまり深く考えずに会社を始めた影響でしょう。

どうせ私の少ない頭では事前に色々考えても、具体的に課題はあぶり出せなかったと思うので、後悔はしていませんが。

もちろん、急ぎで困っている人のお役に立てているという意味ではやりがいはあるんですが、今のところ体はひとつなので、うまくやってかないとなという話です。

何はともあれ、今は目の前の仕事に全力投球です。